新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

18

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019

和歌山初開催!

Organizing : Space Apps Challenge KUSHIMOTO実行委員会

Registration info

参加者

Free

Standard (Lottery Finished)
14/30

Description

NASA Space Apps Challengeについて

Space Apps Challengeは、NASA主催の世界同時開催ハッカソンです。NASAが提供するオープンデータを使って毎年設定されるチャレンジに沿った開発を行います。もちろん、NASAが提供しているオープンデータ以外のデータやツールを併用しても構いません(NASAのオープンデータを使用することが必須)。


What is the Space Apps Challenge?(英語)


Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019
NASA International Space Apps Challenge公式サイト(英語)
Space Apps Japanブログ


本年の開発カテゴリ

NASA Space Apps Challengeでは、毎年設定されるカテゴリに沿った開発を行います。どのカテゴリーの開発をするかは自由ですし、複数のカテゴリに関係する開発でも構いません。今年のカテゴリは以下の通りです。

カテゴリ(日本語訳)はこちら

上記日本語訳(リンク先)の内容を引用して紹介します。

  • 地球の海 : Earth's Oceans
    ビーチから干潟、大海、海氷、そして海底まで、地球の海はダイナミックです。このカテゴリーのチャレンジはNASAのデータを使って、地球の海を監視し、理解するより良い方法を問います。
  • 私たちの月 : Our Moon
    人類の歴史において、私たちの月は地上の観測者にとっての運命的な導きでした。このカテゴリーのチャレンジは私たちのすぐ隣の天体について創造的に考え、NASAのデータやコンセプトを解釈することを求めます。
  • 近くと遠くの惑星 : Planets Near And Far
    大型望遠鏡でなければ見えない近隣の惑星から、深淵の他の惑星まで、科学者だけでなく芸術家や探検家も長い間魅了されてきました。このカテゴリーのチャレンジはNASAのデータを使い近隣・深淵の惑星系を探査するよう問います。
  • 星々へ : To The Stars
    あなたの興味がこの太陽系にとどまるのか、それよりも遠くへと広がっているのかどちらにしても、深宇宙は研究や探査、創造への無限の対象を提供してくれるように思えます。このカテゴリーのチャレンジは、あなたの科学的・技術的・芸術的観点(勿論その全部でも)を駆使して、宇宙科学や探査のクリエイティブな表現を真剣に考えるよう求めます。

  • この世界で生きていく : Living In Our World
    大地、水、大気、生命、そして惑星そのものと、地球は複雑なシステムの統合体です。これらのシステムがどう共鳴しているのか理解することは重要です。このカテゴリーのチャレンジは、この地球で生きることとはどういうものなのか伝えるソリューション(物語、ゲーム、動画、その他どの様な形でも)を形作るよう求めます。

開催概要

  • 日時:2019年10月19日(土)、20日(日)
  • 会場:和歌山県立潮岬青少年の家 アクセス方法はこちらをご覧ください
  • 参加費:無料(和歌山県立潮岬青少年の家の宿泊についても無料でご利用いただけます。ただし、食事代などは各自で負担をお願いします)

参加条件

本イベントで作成した作品は、http://opensource.org/licenses/alphabeticalに記載のいずれかのライセンスを適用しなければなりませんので、この点について予めご承知おきください。

エントリー方法

当イベントは個人での参加が可能です。個人でエントリーしていただいた方については、ハッカソン当日チームビルディングを行なって、チームを作ります。 団体(チーム)でのエントリーをご希望の方は、spaceappskushimoto@gmail.comまでご連絡ください。ただし、定員の都合上参加できない場合がありますので、ご了承ください。

エントリー締め切り:10月11日

当日スケジュール

スケジュールは以下の通りです。なお、18日の前夜祭については任意参加とします。前夜祭については、参加者の交流を目的とした内容を予定しています。

10月18日(金曜日)

時間 内容
21:00 - 23:00 前夜祭

10月19日(土曜日)

時間 内容
07:00 - 08:00 朝食
09:00 - 10:00 受付
10:00 - 11:00 オリエンテーション
11:00 - 12:00 ハッカソン
12:00 - 13:00 昼食
13:00 - 17:00 ハッカソン
18:00 - 19:00 夕食
19:00 - フリータイム

10月20日(日曜日)

時間 内容
07:00 - 08:00 朝食
08:00 - 12:00 ハッカソン
12:00 - 13:00 昼食
13:00 - 15:00 成果発表

審査員

現在調整中

技術メンター

Space Apps Challnge KUSHIMOTO実行員会のメンバーがメンターとして参加者のみなさんをサポートします。


運営:NASA Space Apps Challenge KUSHIMOTO実行委員会

Feed

Tarosa

Tarosaさんが資料をアップしました。

10/21/2019 09:15

Wakabayashi, Kenichi

Wakabayashi, Kenichi published 【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019.

09/24/2019 09:46

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019 を公開しました!

Group

SpaceApps Japan

Number of events 32

Members 855

Ended

2019/10/18(Fri)

21:00
2019/10/20(Sun) 15:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/09/24(Tue) 09:46 〜
2019/10/11(Fri) 23:59

Location

和歌山県立潮岬青少年の家

和歌山県東牟婁郡串本町潮岬669

Attendees(14)

nztm

nztm

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019 に参加を申し込みました!

tenma

tenma

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019 に参加を申し込みました!

miya0001

miya0001

I joined 【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019!

kawamo55

kawamo55

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019 に参加を申し込みました!

kotaka

kotaka

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019に参加を申し込みました!

SusumuKawabata

SusumuKawabata

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019 に参加を申し込みました!

tikuwa01

tikuwa01

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019に参加を申し込みました!

Tarosa

Tarosa

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019 に参加を申し込みました!

たまちゃん

たまちゃん

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019に参加を申し込みました!

kamataryo

kamataryo

【和歌山(串本)会場】Space Apps Challenge KUSHIMOTO 2019 に参加を申し込みました!

Attendees (14)

Canceled (1)