機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

29

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017

Organizing : Space Apps Challenge Tokyo 事務局

Hashtag :#spaceapps
Registration info

参加者

Free

FCFS
67/80

Description

Space Apps Challenge Tokyo 2017の募集ページです。

4月29日(土)と30日(日)の2日間で行われるハッカソン「Space Apps Challenge Tokyo 2017」参加申し込みページです。

今年のテーマは「地球」

毎年NASAから課題が提示されます。

チャレンジカテゴリー https://2017.spaceappschallenge.org/blog/sneak-peak-space-apps-2017-challenge-categories

参考) 日本語訳とInput Dayの資料を後日添付します。

【Space Apps Challenge とは?】

Space Apps Challenge(スペースアップスチャレンジ) は米国航空宇宙局(NASA)や、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが公開している宇宙・地球環境・衛星関連のデータを使ったハッカソンです。2012年から毎年4月に世界中で行われています。 6回目を迎える今年は全国8拠点で開催されます。本イベントは東京会場です。

詳しくは Space Apps Challenge Tokyo のサイト や Space Apps Challenge | 2017 をご覧ください。

エントリーの詳細については、スケジュールの後に記載いたしますのでよく読んだ上でエントリーお願いいたします。

開発スケジュール(予定)

東京会場の開発スケジュールは以下を予定しています。当日までに随時アップデートしていきますので、connpassの更新情報または 参加者用のFacebookイベントページ をご確認ください。

2017年4月29日(土)Day1

9:00 受付開始(Startup Hub Tokyo正面入り口にお越しください)

9:30 開会のあいさつ

9:45-10:30 各チームから60秒でアイディア共有

10:30-11:00 チームビルディング(準備OKのチームから開発スタート)

11:00-22:00 開発タイム ※14:00(おやつタイム)と18:00(夜ご飯前)に中間報告タイムを設けます!

22:00 会場クローズ

Day1の会場での開発はここまで。各自帰宅または別の場所での開発を継続してください。

2017年4月30日(日)Day2

8:00 会場オープン

13:30 開発終了予定(発表会への場面転換はご協力ください)

14:00-15:30 プレゼン

15:30-17:00 タッチ&トライ

17:00-17:30 審査発表

17:30-19:00 懇親会(参加費は別途)

19:00 解散

会場へのアクセス方法

JRをご利用の場合

・JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分

・JR有楽町駅 国際フォーラム口より 徒歩5分

地下鉄をご利用の場合

・地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結

アクセス

館内図

館内図 ※本イベントは5のイベントスペースでの開催となります。

審査員

株式会社ロフトワーク 林千晶さま

カブリ数物連携宇宙研究機構 下農 淳司さま

JAXA 広報部長 庄司 義和 様

エントリー方法

東京会場の定員は75名、先着順です。参加者全員が申し込む必要があります。

あらかじめチームが決まっている場合は、アンケートにチーム名をご記入ください。なお、チーム人数の上限は6名を推奨します。7名以上となった場合、他のチームと一緒のテーブルになる可能性があります。あらかじめご了承ください。

ハッカソン当日にチームビルディングの時間を用意します。

エントリー時のアンケート項目

「申し込む」ボタンをおした後に出てくるアンケートが出てきます。いずれも必須ではありませんが、事前にご確認の上お申し込みください。

  1. チーム名 あらかじめチームが決まっている場合のみご記入ください。

  2. ハッカソンでの役割 を選んでください(エンジニア、デザイナー、プランナー、その他)

  3. (東京会場オリジナルTシャツの購入希望の方のみ) Tシャツのサイズ Space Apps Challenge東京会場オリジナルTシャツの事前申し込みです。ご希望の方はサイズ(XS、S、M、L、XL)を選んでください。なお、去年と販売体系を変更し、オンライン販売のみとします。オンラインによる事前お申し込みはお一人様1着までとします。価格は3,000円です。

ロゴ画像

協賛・協力

後援

※五十音順

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

shuntelstar

shuntelstar published 【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017.

04/09/2017 17:40

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017 を公開しました!

Ended

2017/04/29(Sat)

09:00
2017/04/30(Sun) 19:00

Registration Period
2017/04/09(Sun) 17:40 〜
2017/04/30(Sun) 19:00

Location

Startup Hub Tokyo

東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F

Attendees(67)

Daichi OBINATA

Daichi OBINATA

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017 に参加を申し込みました!

taku_h

taku_h

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017に参加を申し込みました!

TakafumiMatsudome

TakafumiMatsudome

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017 に参加を申し込みました!

貴流・kiryu

貴流・kiryu

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017 に参加を申し込みました!

D_

D_

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017に参加を申し込みました!

Kosuke Niwano / GROOVE X, Inc.

Kosuke Niwano / GROOVE X, Inc.

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017に参加を申し込みました!

TakahiroYamashita

TakahiroYamashita

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017に参加を申し込みました!

kawarusosu

kawarusosu

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017 に参加を申し込みました!

KeitaNakayama

KeitaNakayama

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017 に参加を申し込みました!

さわら(Hiroaki Ogasawara)

さわら(Hiroaki Ogasawara)

【東京会場】Space apps Challenge Tokyo 2017申し込み始まりましたよ〜! #spaceappstokyo

Attendees (67)

Canceled (24)