Registration info |
参加者(東京会場から参加する) Free
FCFS
参加者(東京以外から参加する) Free
FCFS
|
---|
Description
東京会場とボストン会場を繋いでチームをつくってNASA International Space Apps Challenge に挑戦します
NASA Space App Challengeは世界130か所以上で同時開催されるハッカソンです。 今年は、The Earth and Us, Planetary Blues, Warning! Danger Ahead!, Our Ecological Neighborhood, Ideate and Create! のテーマの中で、様々なチャレンジが提示されます。ハッカソンは4/29-4/30の二日間にわたって開催されます。
Tokyo-Boston International Teamとして、東京会場とボストン会場を繋いでチームをつくってハッカソンに挑戦しませんか? 各会場から集まる多様なバックグラウンドやスキルを持つ5〜8名のメンバーでチームをつくります。Google HangoutやSkype、Slackといったツールを活用して、海を超えてコミュニケーションをとりながらチームビルディング、開発を進めていきます。
文化を超えたコラボレーションチームで挑戦したい方、英語でのハッカソンに参加したい方、時差を思いっきり活用して2日間たっぷり開発したい方、ぜひご参加下さい。
ボストン会場のイベントサイト(英語)はこちら: http://www.binnovative.org/isac2017
ボストン会場とのコラボに関するページ(英語)はこちら: http://www.binnovative.org/mixed-team-info-2017
東京以外の国内会場からの参加も可能です。
各会場への参加登録とHangout環境はご用意をおねがいします。
参加方法とスケジュール
- 本Connpassページで、International Teamとしての参加表明をしてください。
- レジストレーションフォームのURLをお送りしますので、ご記入下さい。
東京会場の参加申し込みはなくてもOKです。 - 可能な限り4/16(Sun)のアイディアピッチ(ボストン会場と合同)に参加してください。
- 4/16のアイディアピッチの後、参加チームを決定しますので、チームメンバーと仲良くなって下さい
- ハッカソン当日、東京とボストンで協力して開発しましょう!!
内容
4/16(Sun)アイディアピッチ
日時:4/16(日)8:30〜11:00
場所:オンライン(ご自宅などからHangoutで参加してください)
事前準備
アイディアピッチまでに、レジストレーション(スキル等の登録)をおねがいします。
また、数ページ程度のスライドを作成し、4/16までにGoogle Driveにアップロードしてください。
Hangoutができる環境をご用意下さい。
アイディアピッチのやり方
アイディアピッチ当日は、Google Hangoutでボストンと開場を繋いで、International-Team参加者全員がアイディアピッチを行います。
アイディアピッチは、一人2〜3分程度でアイディアを英語でプレゼンテーションします。両会場から全員がアイディアを発表し、発展させたいアイディアを選んでチームをつくります。
各拠点から全員アイディアピッチを行った後、参加したいチームの第1〜3希望まで投票を行います。投票結果をもとに、参加者のスキルや言語力を加味してチームを構成していきます。
アイディアピッチのタイムライン
8:00 ~ 日本メンバーのHangout開始・自由時間
*質問タイム、アイディアピッチの練習、接続確認などに使って下さい
*8:30までにオンラインになってください
8:30~ 日本メンバーのみでHangout開始・自己紹介
8:45~ International Teamの流れなど説明
9:00~ ボストンと繋いだHangoutの開始
9:05~ アイディアピッチ(英語)
10:00~ 投票
10:30~ チーム決め
11:00~ 終了
アイディアを発表しない方も、是非参加をおねがいします。
アイディアピッチに参加されない方は、スキル等から参加するチームを運営側から提案させて頂きます。
4/29-30 ハッカソン
日時 : 4/29/2017 (Sat) 10:00〜22:00、4/30/2017 (Sun) 9:00〜18:00
場所 : Startup Hub Tokyo
当日のタイムライン
(各会場のタイムラインは、多少変更になる場合があります。)
4/29
日本時間 | ボストン時間 | 東京会場 | ボストン会場 |
---|---|---|---|
10:00 | 金曜21:00 | 開場 | ー |
10:30 | 金曜21:30 | 開発開始 | ー |
22:00 | 09:00 | 閉場 | 開発開始 |
4/30
日本時間 | ボストン時間 | 東京会場 | ボストン会場 |
---|---|---|---|
08:00 | 土曜19:00 | 開発再開 | (開発継続) |
10:30 | 土曜21:00 | (開発継続) | 開発終了 |
13:00 | 土曜24:00 | 【東京で発表するチーム】開発終了→発表 | ー |
13:00 | 土曜24:00 | 【ボストンで発表するチーム】開発継続 | ー |
17:30 | - | 終了(希望者は懇親会へ) | ー |
22:00 | 9:00 | ー | 開発再開 |
24:00 | 11:00 | ー | 開発終了・発表 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.